満1歳~小学6年 英語保育・英語習い事

ノーボーダーズインターナショナルスクール

https://www.noborders.jp

こんにちは!ノーボーダーズインターナショナルスクール岡崎校、Advanceクラスです。

今回は、授業で行ったアクティビティ「Syllable Game(音節ゲーム)」をご紹介します。

 

Advanceクラスでは、詩を通して英語の文法や単語の役割を楽しく学んでいます。
これまでに「Verb(動詞)」や「Adjective(形容詞)」などの言葉について学習してきました。

 

そして今回は、「Syllable(音節)」をテーマに活動しました!

 

Syllable Gameは、英単語をいくつの音節に分けられるかを考えるゲームです。

ゲームのルールはとても簡単です。

  1. クラスを2チームに分けます。
  2. 先生が教科書から単語を選びます。
  3. チームの代表が、その単語を何音節に分けられるかを発表します。

たとえば、”Banana” なら
「Ba / na / na」と分けることができ、3音節になります。

 

正解するとそのままキープ!
間違えると、チームの「ライフカード」が少しずつ白くなっていきます。

このライフカード、最初は真っ黒。

でも、間違いが続くとどんどん白くなってしまい、すべて白くなったら負けです。

 

 

お子さまたちは耳を澄まして、音を一生懸命数えてくれました。

代表のお友達が悩んでいると、他のお子さまたちも一緒に考えてくれました。

「Let’s count together!」(いっしょに数えよう!)
「I think it’s three!」(3つだと思う!)
など、元気な声が飛び交い、チームワークもばっちり!

 

 

遊びながら自然に英語の音の感覚を身につけられる、楽しい時間となりました。

次回はどんな活動が待っているでしょうか?
どうぞお楽しみに!

 

See you next month!


0 Comments

コメントを残す

Avatar placeholder