満1歳~小学6年 英語保育・英語習い事

ノーボーダーズインターナショナルスクール

https://www.noborders.jp

こんにちは!ノーボーダーズインターナショナルスクール岡崎校、Advance1Bクラスです。

 

今回は、授業で行ったアクティビティについてご紹介いたします。

 

今回の授業から、お子さまたちは複数形に関する学習を始めました♪

複数形にするとき、単語によって「s」「ies」「es」などつける文字が変わります。

そこで今回はチーム対抗で、クイズ大会を行いました。

James講師がホワイトボードに書いた単語が複数形になるとき、どの文字を付けるべきか、話し合って、ミニホワイトボードに書きます。

「Baby?」「I think it’s Babys!」「Really?」などお友達と話し合いながら、どれにするか決めていきます。

最初は難しくて苦戦していたお子さまたちでしたが

「When the word has “f” at the end like “wolf”, you have to change f to v and put es!」

「So is it going to be wolves?」

と少しずつ仕組みを理解してくれたお子様たちでした♪

 

さて、この単元では、お話の作り方について学習をしているお子様たち。

beginning」「middle」「ending」など基本的なストーリーの流れを学びます!

まずは物語の流れを、みんなで学習♪

「The beginning is when you meet the characters.」「The ending is when the problem is solved.」など意見を出し合いながら理解を深めていきました!

 

学習のあとは、実際にチームに分かれて、ストーリーを作ってみることに!

What should happen in the beginning?」と楽しそうに話しあっていたお子さま達!

素敵なお話が完成しましたね♪

最後にみんなでカードゲームをして本日も終了しました。

本日もみんなで楽しく英語を学ぶことができましたね!

次回からもお友達や講師と一緒にたくさん試行錯誤しながら英語力を高めていきましょう!

 

See you~♪

 

ノーボーダーズ岡崎校


0 Comments

コメントを残す

Avatar placeholder