こんにちは!安城校キンダーガーテンコースです!
10月に入り、朝晩はすっかり秋らしい空気になってきましたね。
秋といえば「食欲の秋」「収穫の秋」…ということで、今回は毎年恒例の「芋掘り遠足」の様子をお届けします!
「Let’s go!!」の声とともに、大きなバスに乗り込みワクワクのスタート!


バスの中では「I Spy…」ゲームをしたり、英語の歌をうたったりしながら、あっという間に時間が過ぎていきます。

窓の外の景色を見ながら、「もうすぐお芋の畑かな?」「どんなお芋が掘れるかな?」と、胸を弾ませていました♪

芋掘り畑に到着!

軍手をつけて準備万端!

お芋畑までは険しい道のりを乗り越えていきます。
Meerkatクラス(年少)さんにとっては初めての芋掘り遠足。少し緊張しながらも、小さな足で一生懸命畑まで歩いていきます。

もちろん、芋掘りの後は自分で掘った芋を持って同じ道を歩いて帰ります。

一方、Gazelleクラス(年中)さんやPantherクラス(年長)さんは、さすがの慣れた様子。頼もしいお兄さん・お姉さんの姿でスイスイと進んでいきました。


さあ、芋掘りスタート!
畑に到着すると、みんな軍手をはめて「Dig, dig, dig!」


土を一生懸命かき分けると、紫色のお芋がチラリ⭐︎
「Look! There is more!」「I got a lot!」「It’s so big!!」と、子どもたちの歓声があちこちから聞こえてきます。

掘れば掘るほど、どんどん大きなお芋が顔を出し、みんなの目はキラキラ!みんなのやる気もどんどんアップしていきました!


お芋を手にした瞬間の誇らしそうな笑顔がとても印象的でしたよ。



たくさん体を動かしたあとは、待ちに待ったランチタイム。

お弁当のふたを開けると、「わぁ〜!」と嬉しそうな声。
「look at my lunch!」とお弁当をお友だちと見せ合っている声があちこちから聞こえてきました。

お腹がいっぱいになったあとは、広場で思いっきり遊びました。
鬼ごっこをしたり、Pantherクラスさんは遊具にチャレンジしたりと、笑顔が絶えないひととき。自然の中で体をたくさん動かしましたよ。


帰りのバスでは、心も体もポカポカになった子どもたちの中には、ウトウトと夢の中へ…という姿も^^

楽しい思い出がいっぱいの一日になりました!
0 Comments