満1歳~小学校6年生 英語保育・英語習い事

👇ノーボーダーズインターナショナルスクール

http://www.noborders.jp/

=====================================

 

 

こんにちは!安城校サタデーアドバンスGnuクラスです!

 

現在こちらのクラスには小学3~6年の生徒さんが通っています。

ほとんどがノーボーダーズのキンダーガーデンクラスやインターナショナルスクール出身の生徒さんなので、英語力の優れたみなさんです。

 

さて、今回は、9月のレッスンの様子をお届けいたします。

午前中は、Oxford Grammar Bookを使って、文法や長文読解の問題を行なっています。

 

今回のターゲット文法は、mine、yours、his、hersなどの所有代名詞でした。

テキストで学んだあとで、ゲームを通して実際に所有代名詞を使っていきます。

自分の持ち物を一つ教室のあちこちに隠してTreasure Hunt Game(宝探しゲーム)を行いました。

そして、何かを見つけたお友だちは他のお友だちに「Is this yours?(これはあなたの物ですか?)」と聞いていきます。

「It’s mine.(私の物だよ。)」

「It’s not mine. It’s hers.(私の物ではないよ。彼女のだよ。)」

しっかりと答えることができましたね!

 

ランチの時間も講師と楽しく英語でおしゃべりします。

「What’s that?(それは何?)」

「Fried chicken! This is my favorite!(唐揚げだよ。大好きなんだ。)」

 

昼休み、最近はカードゲームが流行っていて、みなさん真剣な表情。

こちらはチェスをしています。

 

さて、午後からはサイエンスの時間です。

8月からterrestrial plants(陸上植物)とaquatic plants(水生植物)の生態の違いについて学んでいます。

 

今回はプロジェクト学習の日でした。

まず、講師が用意した豆を見せると、「What are we gonna do?(何するの?)」「Are we gonna eat?(食べるの?)「Are we gonna cook?(料理するの?)」と興味深々だったGnuクラスのみなさん。

「Let’s grow some beans!(豆を育てるよ!)」講師が種明かししました。

 

まずは、動画で、種子から根が伸び、芽が生える様子を見た後で、実際に観察するためにそれぞれが豆を植える入れ物をデコレーションしていきました。

 

 

最後に、植物が育つには何が必要か講師と復習し、これからお家で観察していきます。

芽が出るのが楽しみですね!

Great job!

See you next time!!


0 Comments

コメントを残す

Avatar placeholder