ノーボーダーズインターナショナルスクール☟

https://www.noborders.jp/

こんにちは!

ノーボーダーズインターナショナルスクール岡崎校です。

アフタースクールのスタンダードクラスの様子をお伝えします☺️

ゲームを通して先週学んだ複数形(ーes)を復習しました。

お子さま達はこの「Hip Hip,Hooray」ゲーム(講師が順番に子どもたちを当て、当てられた子は順番に「Hip Hip」と「Hooray」をジェスチャーと共に答えます)を気に入っていて、いつも気合を入れて取り組んでいます。

初めてこのゲームをする友達にも、遊び方を教えてあげていました。

また、-esかどうか、どのように発音するのか迷っている友達がいた場合は周りの子が助ける様子も見られました。

ゲームの後はワークを使って「They are boxes.(これらは箱たちです)」などの文章を書く練習をしました。

 

ホワイトボードにお手本は書かずに、講師の英語を聞いて文章を書いていきます。

「They are」を書くことに戸惑っている友達がいたら「Look at this one!(これ見て!)」と教える優しい様子も見られました。

集中して英語を書いた後は、塗り絵をします。

ワークシートには英語で色の名前が書かれているので、「Is this Blue?(これは青?)」とみんなで色の名前を確認しながら塗り進めていきました。

帰る前にもう1ゲームを行いました🎵

音楽に合わせて踊り、音楽が止まったら講師が色の名前を言うので、その色のマーカーの上に立つというゲームです。

赤色とオレンジ色が紛らわしく、「Red(赤)」と言われた時にオレンジ色のマーカーに立ってしまう間違いが多発していました🤭

そして、単語を見て-sか-esかを選択します。

講師が単語を読むことで発音のヒントをあげ、子どもたちは音を聞き正解へ辿り着く事ができました

Good job everyone!

See you next month👋


0 Comments

コメントを残す

Avatar placeholder